HAPPY貯金*
今日はちょっと英語と関係ない話をします◎
日々生活していると、いろんな人たちと関わります。
「人は一人では生きていけない」
というのは、ありきたりの言葉になってしまっていますが
それだけ人々の中に浸透しきっている事実なのだと思います。
問題は、そこでどのように関わっていくか。
どうすればお互いに心地よく過ごせるか。
わたしは、「ことば」が大切だと思います。
友人から許可を得たので、彼女の記事を一部転載します。
今年の1月に始めたこのブログ。
過去ログを読んでいただきますとお分かりいただけるかと思うのですが
最初は日々の学習の記録を正直に書いていました。
そうしたら、ブログ読者の方から個人的にメールをいただき
「学習しませんでしたの記事は書かなくてもよいのでは?」
とアドバイスいただきました。
今年に入って、プライベートでも
人との関わり方について考えることがたくさんあり
そこから大切なことを学びました。
そのことを知った今
以前アドバイスしていただいたことの意味がわかった気がします。
今回ご紹介させていただいた友人の影響もあり
わたしは「ことば」に注意を払うようになりました。
「ことば」の持つパワーは本当に大きいものだと思います。
英語とは関係のないお話でしたが
学習には関係あると思います。
学習には動機付けが重要だからです。
普段何気なく遣っているいる「ことば」を変えていくことで
日々の生活は不思議とよくなっていきます。
そしてそのことによって人間関係までをも大きく変化させていきます。
みんなでHAPPYに英語学習していきたいです (*´д`*)
日々生活していると、いろんな人たちと関わります。
「人は一人では生きていけない」
というのは、ありきたりの言葉になってしまっていますが
それだけ人々の中に浸透しきっている事実なのだと思います。
問題は、そこでどのように関わっていくか。
どうすればお互いに心地よく過ごせるか。
わたしは、「ことば」が大切だと思います。
友人から許可を得たので、彼女の記事を一部転載します。
こう書いてると毎日楽しそうだけど、あえて辛いことや大変なこと、嫌だなぁって思うことは書いてないだけです
一言言うなら、社会人ってアァ大変っ!!てこと
でも『人は言葉の使い方で人生が変わる』んだって
例えば、人の悪口も自分に言ってるものだと、脳みそは認識して悪い言葉を使えば使うほど、 脳みそはその状況を望んでいると勘違いして その状況に向かうように努力しちゃうんだって
逆に、人にプラスの言葉をかけたり褒めたりする時も、言われた方だけでなく言った本人のほうが良い影響を受けることもあるもし、ネガティブな事を言ってしまったら、その後に『毒消し言葉』を使って
「疲れた」→「よくここまで頑張った」
「つまらない」→「これからが楽しみ」
「どうせ私なんか...」→「私にはできる」
「失敗するかも」→「成功の予感がする」
ってすると、自然にその状況に導いてくれる☆そんなお話しを聞きました!!言葉って偉大~~
だから私も毎日、小さな幸せ見つけて貯金を始めますチャリーン
HAPPY貯金スタートッ
今年の1月に始めたこのブログ。
過去ログを読んでいただきますとお分かりいただけるかと思うのですが
最初は日々の学習の記録を正直に書いていました。
そうしたら、ブログ読者の方から個人的にメールをいただき
「学習しませんでしたの記事は書かなくてもよいのでは?」
とアドバイスいただきました。
今年に入って、プライベートでも
人との関わり方について考えることがたくさんあり
そこから大切なことを学びました。
そのことを知った今
以前アドバイスしていただいたことの意味がわかった気がします。
今回ご紹介させていただいた友人の影響もあり
わたしは「ことば」に注意を払うようになりました。
「ことば」の持つパワーは本当に大きいものだと思います。
英語とは関係のないお話でしたが
学習には関係あると思います。
学習には動機付けが重要だからです。
普段何気なく遣っているいる「ことば」を変えていくことで
日々の生活は不思議とよくなっていきます。
そしてそのことによって人間関係までをも大きく変化させていきます。
みんなでHAPPYに英語学習していきたいです (*´д`*)