新年度はじまってますねー!
大学での履修登録も一段落して、あとは抽選科目の結果を待つのみとなりました。講義のラインナップは、がっつり言語学系。専攻だから当たり前なんだけど、これまでになく、へゔぃーなセメスターになりそう…けど、たのしみながらやってきたいです。
新年度といえば、NHK の語学講座もスタートしています。いまのとこラジオの「まいにちスペイン語」やってます。ほかにも「テレビでスペイン語」を録画しているので、この記事アップしたら観ようかなーとおもってます。
英語の講座では「J ブンガク」と「ギフト」を観て行く予定です。こちらも録画してあるけどまだ観てないので今晩あたり。こちらの記事で「英語力測定テスト」というのがあることを知り、NHK のホームページで取り組んでみて、勧められたのがこの辺の講座だったのでやってみることにしました。
英語にしてもスペイン語にしても、講座は最後まで続けられるかが、いっちゃんたいせつですねー。こちらも大学の授業同様、たのしみながらやってきたいです。
そうそう、先日ですが英検の申し込みをしました! ダブル受験で痛い出費でしたが、英検の勉強って、いまのわたしに足りない力をつけるのにいいトレーニングになるとおもうので、日々の学習のペースメーカーにしたいとおもいます。
新年度といえば、NHK の語学講座もスタートしています。いまのとこラジオの「まいにちスペイン語」やってます。ほかにも「テレビでスペイン語」を録画しているので、この記事アップしたら観ようかなーとおもってます。
英語の講座では「J ブンガク」と「ギフト」を観て行く予定です。こちらも録画してあるけどまだ観てないので今晩あたり。こちらの記事で「英語力測定テスト」というのがあることを知り、NHK のホームページで取り組んでみて、勧められたのがこの辺の講座だったのでやってみることにしました。
英語にしてもスペイン語にしても、講座は最後まで続けられるかが、いっちゃんたいせつですねー。こちらも大学の授業同様、たのしみながらやってきたいです。
そうそう、先日ですが英検の申し込みをしました! ダブル受験で痛い出費でしたが、英検の勉強って、いまのわたしに足りない力をつけるのにいいトレーニングになるとおもうので、日々の学習のペースメーカーにしたいとおもいます。