iPad にやられてしまった
iPad にすっかり魅了されたあーひゃです。午前中に Keynote がアップされたのでさっそく観ました。相変わらずの Jobs のすばらしいプレゼンと(前回はちょっとまだ元気がないようにおもったけど、今回は「復活!」って感じでした)、Apple のディバイスへの想いに、もう感動です。
「mobile device の新たなカテゴリー。smartphone と laptop の間に作るとしたら、それは絶対に、その両者に勝るものがなければならない。netbook があるが、それではダメ。なぜならば、netbook は、laptop がただ安いだけだから。多くの面で laptop に劣るから。」
ほかの真似はぜったいせず、新たな時代をつくっていく、まさに creator な Apple。デモのときに、ソファに腰掛けて操作するっていうのも、そういう環境もトータルでプロデュースしてるって感じで…はぁぁぁ。かっこよすぎる。
…ただ問題は、日本の企業があまりに囲い込みを行うので、消費者の自由が奪われていること。最高のディバイスがあっても、iTunes で買える音楽、映像、本が限られるのではもったいない。せっかくの市場なのに。
日本の企業のみなさん、iPad 発売を期に、思い切ってみましょう! 期待してますよー。

More about iPad: http://www.apple.com/ipad/
そうそう、iPad と iPod ってよく見たり聞いたりしないと、どっちのこと言ってるのか間違えちゃいますね
母音の発音ってむずかしい…
「mobile device の新たなカテゴリー。smartphone と laptop の間に作るとしたら、それは絶対に、その両者に勝るものがなければならない。netbook があるが、それではダメ。なぜならば、netbook は、laptop がただ安いだけだから。多くの面で laptop に劣るから。」
ほかの真似はぜったいせず、新たな時代をつくっていく、まさに creator な Apple。デモのときに、ソファに腰掛けて操作するっていうのも、そういう環境もトータルでプロデュースしてるって感じで…はぁぁぁ。かっこよすぎる。
…ただ問題は、日本の企業があまりに囲い込みを行うので、消費者の自由が奪われていること。最高のディバイスがあっても、iTunes で買える音楽、映像、本が限られるのではもったいない。せっかくの市場なのに。
日本の企業のみなさん、iPad 発売を期に、思い切ってみましょう! 期待してますよー。

More about iPad: http://www.apple.com/ipad/
そうそう、iPad と iPod ってよく見たり聞いたりしないと、どっちのこと言ってるのか間違えちゃいますね
