『ペイ・フォワード』を観ました
今日は朝から調子の悪いあーひゃです。なーんか頭が重くて、気分も乗らなくて。プチチョコパイとコーヒーのおやつでなんとか元気を出して無事にバイトにやってきました。あまぁーいお菓子とブラックコーヒーはわたしの栄養源です(笑)
昨日は『ペイ・フォワード』を鑑賞しました。(原題は『Pay It Forward』)美しく描かれすぎてなくて、とても繊細に丁寧に作られた作品でした。個人的には Mr.Simonet の最初の授業で、ばっちり彼に魅了されてしまいました。ことばに重みが感じられます。
ここでのコンセプトとはちょっと違うかもしれないけど、自分のちょっとした心がけで世界が全く変わるということを去年は特に実感しました。今年はあまり感じられてないからこれから心がけよう。
![]() | ペイ・フォワード (2000) ハーレイ・ジョエル・オスメント、ケヴィン・スペイシー 商品詳細を見る YouTube で予告編を見る |
昨日は『ペイ・フォワード』を鑑賞しました。(原題は『Pay It Forward』)美しく描かれすぎてなくて、とても繊細に丁寧に作られた作品でした。個人的には Mr.Simonet の最初の授業で、ばっちり彼に魅了されてしまいました。ことばに重みが感じられます。
Don't pay it back. Pay it forward by doing 3 people favors that they couldn't do by themselves and then telling them to do the same for three other people.
ここでのコンセプトとはちょっと違うかもしれないけど、自分のちょっとした心がけで世界が全く変わるということを去年は特に実感しました。今年はあまり感じられてないからこれから心がけよう。