夏の想い出に一人パブ
あーついに fall semester が始まっちゃいました…長いようで短かった夏休み…
昨日の記事で簡単に書きましたが、先日一人で飲みに行ってきました(笑)目的は、おいしいビールと英語です。「友だちと行ったら結局友だちとばっかりしゃべっちゃいそうだなー」と思い一人で行ったのは正解だったかもでした。隣にいたカナダ人とアメリカ人の方といろいろおしゃべりできました。ビールもおごってもらえました♡ 最終的には一緒にカラオケ(ボックスじゃなくてスナックみたいなとこ)にまで行きました! カラオケの方は20分もいなかったんですが、こちらも外国人率がすっごい高くておもしろかったです。
パブではそのカナダ人、アメリカ人の方だけじゃなくて、反対側にいた日本人の女の人ともちょこっと話したり、その彼女が去ったあとに来たフランス人の男の人とも少し話しました。(彼はもっと話したがってたのですがカラオケの約束をしてしまったのであまり話せず申し訳なかったです…)
そうそう、英語で会話しているときに "Where did you learn English? You speak it very well." と言われたのは素直にとてもうれしかったです。(ネイティブだけじゃなくてフランス人にも言われた笑)やっぱりいざ話すとなると文法とか単語間違ったりして、それはもっと場数踏んで練習しなきゃですが、そんな英語でも上手だと言ってもらえるならもっともっと勉強して「上手ですね」とか言われないレベルになりたいなーと思いました。
あとはリスニング…わたしに話しかけてくるときは彼らも foreigner talk* になるのであまり問題ないのですが、ネイティブ同士が話してるのは「もうお手上げ!」っていうのが多々ありました。(スキーマのない話題だったりというのもあるんですが…)4 skills の中では多少自信のあるリスニングもほんと全然だなーと思います。トレーニングしないと。
とにかく! もっといっぱい勉強しようと思えるいい機会となりました!
*母語話者が外国人に対して母語で話す話し方。特徴として話すスピードが遅くなったり、発音がより明瞭になったり、ピッチが高くなったりする。母親が子どもに対して話す話し方(baby talk)の特徴と似ている。
昨日の記事で簡単に書きましたが、先日一人で飲みに行ってきました(笑)目的は、おいしいビールと英語です。「友だちと行ったら結局友だちとばっかりしゃべっちゃいそうだなー」と思い一人で行ったのは正解だったかもでした。隣にいたカナダ人とアメリカ人の方といろいろおしゃべりできました。ビールもおごってもらえました♡ 最終的には一緒にカラオケ(ボックスじゃなくてスナックみたいなとこ)にまで行きました! カラオケの方は20分もいなかったんですが、こちらも外国人率がすっごい高くておもしろかったです。
パブではそのカナダ人、アメリカ人の方だけじゃなくて、反対側にいた日本人の女の人ともちょこっと話したり、その彼女が去ったあとに来たフランス人の男の人とも少し話しました。(彼はもっと話したがってたのですがカラオケの約束をしてしまったのであまり話せず申し訳なかったです…)
そうそう、英語で会話しているときに "Where did you learn English? You speak it very well." と言われたのは素直にとてもうれしかったです。(ネイティブだけじゃなくてフランス人にも言われた笑)やっぱりいざ話すとなると文法とか単語間違ったりして、それはもっと場数踏んで練習しなきゃですが、そんな英語でも上手だと言ってもらえるならもっともっと勉強して「上手ですね」とか言われないレベルになりたいなーと思いました。
あとはリスニング…わたしに話しかけてくるときは彼らも foreigner talk* になるのであまり問題ないのですが、ネイティブ同士が話してるのは「もうお手上げ!」っていうのが多々ありました。(スキーマのない話題だったりというのもあるんですが…)4 skills の中では多少自信のあるリスニングもほんと全然だなーと思います。トレーニングしないと。
とにかく! もっといっぱい勉強しようと思えるいい機会となりました!
*母語話者が外国人に対して母語で話す話し方。特徴として話すスピードが遅くなったり、発音がより明瞭になったり、ピッチが高くなったりする。母親が子どもに対して話す話し方(baby talk)の特徴と似ている。