年末からすこしずつ勉強をはじめたと書きました。
「走り出す前のウォーキングの前のストレッチ」と表現したんですが
そろそろウォーキングくらいにきた感じなので
いまなにやってるのか書いてみようとおもいます。
じゃーん!! こいつです


発売直後に入手していたんですが
ずっと本棚で寝ていらっしゃってまして
年末になって「ちょっと起きて」と取り出しました。
(Hせんせいゴメンナサイ…)
12月27日と28日で一通り解きました。
結果はつぎのとおりです。
第1章 25/26
第2章 25/32
第3章 12/12
第4章 19/26
第5章 5/10
第6章 22/24
29日から1日まで1章ずつ第1章から第4章まで
そしてきょう2日に第5章と第6章を
1問1問ていねいに解説を読んで確認しました。
それにしても
著者の解説はほんっとうにわかりやすいです

じつはわたし正直に言ってしまうと
「なんとなくこれがしっくりくる」で選びがちでした。
(これは著者が何度も「ダメだよ!」とおっしゃってるのですが…

)
でもこんかい
この『
文法特急2』を取り組みながら
なぜこの選択肢が選ばれるのか
なぜほかの選択肢ではダメなのか
ちゃんと説明できる快感を知りました


(「いまさらかよ!」って言わないでw)
後半になると
じぶんなりに考えた理由と
著者の解説がいっしょだったりして
ニヤリとしてみたり

あとはしっかりとじぶんのなかに落とし込むために
まいにちぐるぐるしていきます。
(あーなんかこういうレポートひさしぶりだなー。)